大腸カメラ

大腸カメラのイメージ

大腸カメラは先端に小さくてカメラが付いた細いスコープを肛門から挿入して、直腸から盲腸までの大腸全域の粘膜を直接観察する検査です。大腸ポリープや大腸がん、様々な大腸炎などの病変の有無を調べ、組織の採取もできるため確定診断が可能になります。当院では最新の内視鏡システムを導入しているため、これまでは見逃されてしまった早期の小さな病変も発見が可能になっています。

このような症状の方にお勧めです

  • 血便が出てきた
  • 便秘や下痢などが続いている便通異常
  • お腹の痛みが治まらない
  • 腹部膨満感がある
  • 貧血を指摘されている
  • 顔色が悪いと言われる
  • 体重が急に減少した
  • 便潜血検査で異常を指摘された
  • 大腸ポリープや大腸がんを治療したことがある
  • など

鎮静剤の使用について

当クリニックでは、大腸カメラ検査の際に鎮静剤を使用することも出来ます。静脈麻酔を使用することで殆ど痛みを感じずに検査を終えられます。ごく一部の方は痛みを感じることもありますが、その場合でも、これまでの臨床経験をもとに極力痛みが少ないよう対応いたします。

日帰りポリープ切除手術

当クリニックでは、大腸ポリープ切除の日帰り手術に対応しております。ポリープのサイズ、形状、部位などを見極め、切除可能なポリープであると判断できたときは、日帰りでも十分安全に手術いたします。但し、悪性腫瘍が疑われるポリープ、粘膜の深層まで入り込んでいるもの、大きなポリープなどは入院が必要となりますので、当クリニックと提携している病院を紹介いたします。

検査の流れ

下剤を飲みます
大腸をきれいにするため、約2リットルの下剤を数回に分けてのみます。
※前日から下剤を飲むこともあります。
鎮静剤を投与(静脈注射)することもあります
ご希望の方には鎮痛剤を静脈注射します。外科手術に一般的に用いられる麻酔のように強力なものではなく、医師などからの呼びかけに反応することも出来ます。
肛門から内視鏡を挿入します
まず身体左側を下にしてベッドに横になります。その態勢で肛門から内視鏡を挿入していきます。
大腸の内部を観察します
内視鏡カメラの映像はモニターに映し出されます。担当医は、この映像を見ながら大腸の内部を隅々まで観察します。必要がある場合は、生検(大腸の粘膜からごく小さな組織片を摘まみだすこと)を行います。
数十分で検査は終了します
通常は数十分で検査は終了します(症例によって時間が延びることもあります)。